【気圧と湿気に負けない】梅雨時期のためのセルフケアまとめ 頭痛・だるさ・むくみ…梅雨特有の不調をセルフケアでやさしくリセット


梅雨になると、なんとなく頭が重い、身体がだるい、むくみやすい…そんな不調を感じていませんか?

この時期は、低気圧の影響で自律神経が乱れやすく、湿度の高さから血流やリンパの流れも滞りがち。さらに、寒暖差や日照不足が重なって、心も体もどんよりしやすくなります。

でも、ちょっとした意識とケアで、梅雨の不調はやわらげることができます。

自分でできる、梅雨時のやさしいセルフケア

1.首・肩・頭まわりをゆるめる「簡単ヘッドほぐし」


低気圧や湿気の影響を受けやすいのが、頭と首まわり。ここがこわばると血流やリンパの流れが滞り、頭痛や重だるさにつながります。

おすすめは、ホットタオル&頭皮マッサージの組み合わせ。

① フェイスタオルを濡らして軽く絞り、レンジで30秒ほど温めてホットタオルを作ります。
② 首の後ろに当てて、3分ほど深呼吸しながらじんわり温めます。
③ そのあと、指の腹で生え際から頭頂部に向かって、円を描くようにやさしく頭皮をもみほぐします。


血流が促され、頭が軽くなり、目の疲れや自律神経の乱れにも効果的です。


2.ふくらはぎ~足首の「めぐりマッサージ」


湿気や冷えでむくみやすくなるのが、脚。特に「ふくらはぎ」は“第二の心臓”と呼ばれるほど重要な部位です。

① お風呂上がりにボディオイルやクリームを手にとります。
② 足首から膝裏に向かって、両手でふくらはぎを包むようにやさしくさすり上げます。
③ 膝裏のリンパ節を軽く押し、流すイメージで仕上げましょう。


5分続けてみてください。翌朝の脚の軽さが変わります。


3.気分がどんよりしたときは「香り×深呼吸」


気圧の影響で自律神経が乱れやすい梅雨は、イライラや憂うつ感も出やすくなります。
そんな時こそ、「香りの力」を味方に。

\おすすめの香り/

  • ・スイートオレンジ:心が晴れるような、やさしい甘さ

  • ・ラベンダー:イライラや緊張をやわらげ、安眠にも◎

  • ・ローズマリー:頭をスッキリさせたいときにぴったり


コップ一杯のお湯に精油を1滴たらして香りを楽しんだり、ハンカチに香りを含ませて持ち歩くのもおすすめです。


4.お風呂時間を“心と体のリセットタイム”に


「今日はもうぐったり…」という日こそ、湯船につかって全身の緊張をほどいてあげましょう。

・お湯の温度は38〜40度のぬるめ
・10〜15分、スマホは置いて深呼吸
・お好みでバスソルトや炭酸入浴剤を入れて、血行促進&リラックス


湯船につかることで副交感神経が優位になり、眠りの質もアップします。


5.“無理しない”のが、いちばんのセルフケア


「頑張らないと」「ちゃんとしなきゃ」と気合を入れるほど、自律神経は乱れやすくなります。
不調を感じたら、「休んでいいサイン」と受け止めて。

・5分だけ横になる
・湯気を吸いながら白湯を飲む
・好きな音楽をかける


…そんな“小さなケア”を丁寧に重ねることで、心と体がやさしく整っていきます。

気づかないうちにがんばりすぎている梅雨のあなたへ。
毎日を軽やかに過ごすために、まずは自分をいたわる時間から。
一凛では、そんな梅雨の不調に寄り添う施術メニューもご用意しています。
自分ではケアしきれないときは、ぜひプロの手にゆだねてみてくださいね。

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:00~21:00

Access




トータルリラクゼーションサロン一凛 川越店


住所

〒350-0042

埼玉県川越市中原町1-23-7

クレスト本川越101・302

※受付は101にてお願い致します。

Google MAPで確認する
電話番号

049-298-7666

049-298-7666

営業時間

10:00~21:00

定休日 不定休
代表者名 冨澤 美紀
備考 個室
最寄りの施設

西武新宿線本川越駅徒歩2分

東武東上線川越市駅徒歩6分

会社名

株式会社結希

メールアドレス

info@ichirin-0123.com

最寄駅から徒歩圏内に位置し、初めてご利用の方もアクセスしやすい立地です。また、夜まで営業しているため、お仕事帰りにもご利用いただけます。予約制で営業しておりますが、メニューにお悩みの場合は、当日のカウンセリングを元にお客様に合うメニューを提案いたします。

予約

下記ボタン・公式LINEから簡単に予約が可能です。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム